京都大学の「国際高等教育院」構想に関する新聞記事の続報です。
- 京都新聞「『教育院』設置決まる 京大 異例、評議会で多数決」 (12月19日)
本サイトの各記事のブックマークを含めて、現在インターネット上で、「国際高等教育院」問題および私ども有志の活動について、多くの情報が発信・共有されているようです。情報発信にご協力いただいた皆様には、心より感謝申し上げます。
なお、Twitter や Youtube などで「国際高等教育院」というキーワードで検索すれば、私ども有志教員のつぶやきや、学内での演説の動画などもご覧いただくことができます。ぜひご参照ください。
京都大学の「国際高等教育院」構想に関する新聞記事の続報です。
京都大学の「国際高等教育院」構想に関する最近の新聞記事の一覧です。ウェブ上で読める記事については、リンクしています。なお、最後の2つ(毎日新聞と朝日新聞)の記事については、人間・環境学研究科教員有志からのコメントを付加しました。
*京都新聞・朝日新聞の初報記事を下記一覧に追加しました (11月13日、15日の記事)
【有志からのコメント】
上記2紙(毎日新聞、朝日新聞)の記事は、総長の一方的な主張をほとんどそのまま報道するのみであり、問題の所在が明らかになっていません。
朝日新聞の記事では、総長の談話として、
「一部の教員から『研究に専念できなくなる』などと反対意見が上がっていることについては、『研究はできる』と反論した。」
とありますが、この発言には次の2点で疑義があります。